富山県氷見市 自由設計の木造注文住宅・耐震住宅、リフォームの西川建築

有限会社西川建築

有限会社西川建築

〒935-0015
富山県氷見市伊勢大町2-2-9
・TEL:0766-72-4874
・FAX:0766-72-2558
・営業時間:8:15~18:00
・定休日:土日・祝祭日

富山県建設業 富山県知事許可 第11171号
木造建築士 富山県知事登録 第22号
木造建築士事務所 富山県知事登録 
第(3)46号
二級建築士 富山県知事登録 第11313号
気密測定技能者従事事業所 登録番号 1990
気密測定技能者 登録番号 07926-20
応急危険度判定士 認定番号 17038
既存住宅状況調査技術者 証明書番号 N-1716-043

どんなことでもお気軽にお問い合せください。TEL:0766-72-4874

文字サイズ
標準
拡大

お知らせとブログ

見学会のご案内や弊社の日常、仕事風景などをつづっています。

カテゴリー: 建築用語

住宅ストック循環支援事業

カテゴリー|住宅ストック支援事業建築用語補助金

皆さま、こんにちは。

すっかり気温も下がり、去年は寒ブリ宣言も出され氷見市はにわかに活気づいていますね。

寒ブリ宣言の日の食卓には少しですが寒ブリが出まして、脂がのっていて非常においしくいただきました。

氷見市外、県外の方はこれを機に寒ブリを食べに氷見市に立ち寄ってみませんか。

 

 

さて、今回は新たな支援事業が開始されるのでお知らせいたします。

今年1月18日から申請開始になる国土交通省の「住宅ストック循環支援事業」です。

制度としては、

1、住宅のエコリフォーム

2、良質な既存住宅の購入

3、エコ住宅への建替え

上記の3つがあります。

この制度は事業者登録をしている事業者が利用できる制度で、弊社では13の事業者登録をしています。

 

1、住宅のエコリフォーム

前提要件 ①自ら居住する住宅について、施工者に工事発注して、エコリフォームを実施すること

     ②エコリフォーム後の住宅が耐震性を有すること

対象工事  ①開口部の断熱改修(ガラス交換、内窓設置、外窓交換、ドア交換)

      ②外壁、屋根・天井または床の断熱改修(一定量の断熱材を使用)

      ③設備エコ改修(エコ住宅設備のうち、3種以上を設置する工事)

        【エコ住宅設備】太陽熱利用システム、節水型トイレ、高断熱浴槽、高効率給湯器、節湯水栓

※上記対象工事のいずれか一つが必須、かつ①~③の補助額の合計が5万円以上が原則。

 国費でまかなわれている他の補助制度とは併用不可

          

上記①~③といずれかと併せて実施する以下の改修工事も対象

      A、バリアフリー改修(手すり設置、段差解消、廊下幅等の拡張)

      B、エコ住宅設備の設置(1種または2種の設置)

      C、木造住宅の劣化対策工事(土間コンクリート打設等)

      D、耐震改修

      E、リフォーム瑕疵保険への加入

補助限度額 30万円/戸 (耐震改修を行う場合 45万円/戸)

 

 

各種工事それぞれに補助額が設定されており、その合算された金額が補助されることとなります。

ひとつ注意しなければいけないのが、前提要件の②

耐震性を有することとありますが、これは建築確認がなされた日付が昭和56年6月1日以降の建築確認済証で確認するのですが、いわゆる新耐震基準で建てられた建物ということになります。

旧耐震基準の方で建築された住宅でも、Dの耐震改修を併せて工事すれば45万円まで補助額が増えます。

 

 

3、エコ住宅への建替え

前提要件 耐震性を有しない住宅等を除却した者または除却するものが自己居住用の住宅として、エコ住宅に建築するものであること。

補助対象 木造住宅・・・省エネ基準以上

一次エネルギー消費量等級4・断熱等性能等級4・BELS☆☆    30万円/戸

一次エネルギー消費量等級5・トップランナー基準・BELS☆☆☆  40万円/戸

BELS☆☆☆☆・BELS☆☆☆☆☆                50万円/戸

 

補助限度額 50万円/戸

 

エコリフォームとは逆に建替えは耐震性を有しない建物を除却することが前提で、除却の条件や手続き等が多岐に渡ります。

建替えをお考えの方は、対象の住宅なのかどうなのか、省エネの等級とはどういったものなのか、気になる方は一度弊社までご相談いただければと思います。

 

次のブログは上記にもあるBELSについてお知らせできればと思います。

 

上棟式?たちまい?

カテゴリー|上棟式建築用語

みなさま、こんにちは。

 

連日30度を超える気温がつづき、夏の到来を感じる季節になってまいりました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

今日は建築の用語のご紹介。

様々な専門用語がある建築業ですが、大イベント

ひとつ上棟式」についてです。

新築の際に基礎工事が完了し、柱、梁などを組み上げ棟木を上げるときに、竣工後にも建物が安全・無事を祈る祭祀。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、富山では「たちまい(建前)」と呼ばれることがあります。

標準語の「建前」が訛って「たちまい」となった説が有力で、飛騨弁と阿波弁で「たちまい」とよばれいるそうで、飛騨地方と北陸は交流が盛んだったようで、その流れから富山県で「たちまい」となったようです。

こういった由来を知ると他の地方との所縁を感じられ、如何にそういった祭祀が重要視されてきたか感じることができますね。

 

昔では、家族や親戚を招待し、皆でお食事をいただくこともありましたが、現在では工事業者が自主的に簡易的な会を開くに留まっています。もし、初めての「たちまい」を迎えられる方で疑問や不安をお持ちの方は担当業者さんに気軽にお聞きになれば答えてくれると思われます。

弊社ではお施主様が、「是非、地鎮祭や、たちまいに立ち合いたい!」とおっしゃっていただければ、お施主様のご希望の日に合わせ日程を組ませていただいております。

 

 その他、建築用語たくさんありますのでどんどん書いていければと思います。