そのリフォーム!ちょっと待った!【耐震診断・耐震補強】
カテゴリー|
皆様こんにちは。
気が付いたら夏真っ盛りの季節となりました。
猛暑日が続いています。どうか熱中症対策は万全に!水分と塩分!
さて今回は耐震診断・耐震改修についてです。
氷見市においては昭和56年5月以前に建てられた、又は建築確認の日付の建物を耐震診断・耐震改修しましょうというお知らせが届いているそうです。
耐震診断・耐震改修には最大100万円の補助があります。
耐震改修工事は家全体をやらなければならないという印象があるかもしれませんが、もちろん家全体の耐震改修をしたほうがより安全なのは言うまでもありません。しかし全体の改修工事は高額で工事規模もデカくなってしまいます。
万が一に備え、地震が起きたときに出来るだけ安全を担保しつつ工事費を抑えるために、一階だけ、寝室だけの改修も補助金の対象となっています。
(正確には構造計算によって改修対象が定められたIw値以上となることが前提です。)
耐震診断のご相談を頂いた際に、「数年前にリフォームした」「筋交が入っているかどうかわからない」といったお声をお聞きすることが非常に多いです。
弊社ではリフォーム工事。特に外壁の張替工事をする際にはお施主様に耐震に関することをお聞きします。
壁を一度取っ払えれば、ついでに筋交であったり金物であったりの耐震に効果的な工事が容易にできるからです。
前述のお施主様のお声を聞いた時には「リフォームの時にもうちょっとちゃんと話するべきだった」と嘆かれる方も少なくありません。
リフォーム工事自体は資格がなくてもできてしまう工事です。耐震について高額になってしまうからとお施主様に言えない業者もあると聞きます。
しかしやりようによっては費用を抑えながら、補助金ももらいながら、耐震改修をできることもあります。
西川建築では各種資格を有しており、専用のCADソフト(建築設計専門のパソコンソフトのことです)も活用しながらお施主様にできるだけ分かりやすくご説明させていただいています。
(事によっては非常に専門性が高くなるため難しいことを言うこともあるかもしれません(´;ω;`) )
リフォーム工事をお考えの御施主様はお話だけでも伺わせていただきます。
(本当に話だけで結構なのです(笑)お話だけなら1円もかかりません!)
皆様お久しぶりです。
流石にお久しぶりすぎて社長に怒られました。ぴえん(´;ω;`)
今回は新築施工例。
氷見市内の新築N様邸です。
4人家族のお住まいになります。
サッシ、カーポートは三協アルミ
外壁サイディングはニチハ
屋根瓦は鶴弥
一階の施工面積は約90㎡。2階の施工面積は約75㎡となります。
ご家族の勧めもあり和室も作らせていただきました。
クロス仕上げの大壁和室になります。(写真が暗ァイ!?)
床の間はいつもお願いしているクロス屋さんとお施主様がお知り合いとのことでクロス屋さんにおまかせ!
なぜか工事中写真しかなかった(´;ω;`)
朱色と紺でコントラストを付けた艶やかな床の間です。
かっこいいですね!(写真が工事中でなければもっとかっこいいけどねっ!)
大壁和室に廻り縁をしっかり入れ部屋が引き締まるようにしました
御施主様のご希望の内玄関。
シューズ収納も設置。
他にも写真はあるのですが、大工がガッツリ映ってしまってるのばかりでした。テヘ☺
新築の場合、住まいを始めてからのイメージがなかなか難しいとよくお聞きします。
こうやって収納を設置することで使える空間、使えない空間を把握できるのでいいですね。
西川建築では打合せをし、ある程度の間取りが決まれば3Dパースでイメージのご提案しています。
N様邸での3Dパースの比較をしてみましょう。
時間帯で変わる太陽の位置で光の当たり方が違って少し印象が変わりますね。
あくまでも3Dパースなので対象のサイズ感の違いと色の印象も明るくなって見えます。
西川建築では打合せ、プラン提案時には必ず3Dパースを作成してより分かりやすいようにご提案させていただいています。
第2弾新築施工例作成中!
皆様こんにちは。
夕方の日も長くなりすっかり春めいてきました。
季節の変わり目ですので体調管理にお気をつけてください。
今年から西川建築は氷見市の新聞にチラシを折り込ませていただいています。
今までに何度かお問い合わせをお電話をいただいており、誠にありがとうございます!
実は予算があまり取れないのでチラシデザインは自社で行っています。
デザインは3~4パターンほど作成し、社長西川(70代)、設計西川(30代)、経理西川(60代)(←詳しくは左の会社概要を参照ください)の3名にプレゼンを行い一番相応しいであろう1パターンを選出。
大工宮越(40代)、前田(30代)に報告し、印刷工程に進んでいます。
ここで必ず議論になるのが、「見易さ」です。
大半の人が見易いと思えるデザインを選ぶようにするわけですが、やはり客観的に選んでいるつもりでも個人の好き嫌いが出てくるものです。
年代の差ではさらに好みが分かれるため、喧々諤々議論されるのですが、楽しみながらチラシ作りを行っています。
また新聞折り込みでお目にかかるかもしれませんが、その際はそういったところを見ていただけると製作冥利に尽きます(笑)